記事の概要
健康づくりのための12の睡眠指針の分かりやすいイラストを作成しています。
メッセージ
フィリップス社が大々的な世界睡眠調査(global sleep survey)を毎年実施しており、 2020年の調査では、世界13カ国、1万3000人の成人を対象に調査を実施しましたが、睡眠に満足している人はわずか49%という結果となったそうです。なかでも日本は32%と13カ国中、最下位とのことです。睡眠不足は日中の行動に大きく影響します。この記事にも書かれているように、必要な睡眠時間は季節や年齢によって異なることが分かってきています。睡眠時間が短くて十分な方もいる一方、しっかりと睡眠時間を確保しないと日中のパフォーマンスが下がる方もいらっしゃるということですね。これまでの“睡眠時間は◯時間!”という固定観念にとらわれず、ご自分の最適な睡眠時間をまずは探してみることも、睡眠対策の一つになるのではないでしょうか。
眠れないときに数える羊さんのモコモコ感に12の指針をのせてみました。
参考
厚生労働省健康局 平成26年3月 「健康づくりのための睡眠指針 2014 」
記事作成 :Mican、イラスト作成:GRAPHITICA、デザイン構成:ヒトバデザイン