今回の健康デザイン情報の概要
アンガーマネジメントについて記事にしています。
Micanメッセージ
アンガーマネジメントという言葉をご存じでしょうか?
アンガーマネジメントでは「怒らない」状態を目指すものではありません。
怒るべき場面では上手に怒り、怒る必要のない場面では怒らなくて済むようにトレーニングをすることです。毎日の日々をより気持ち良く過ごせるようにアンガーマネジメントを身につけてみてはいかがでしょうか。
怒りが生まれてから6秒あれば理性が働くと考えられています。“6秒”はどの程度かというと、“ペットボトルの蓋を開けて一口飲む動作”とほぼ同じ長さです。怒りを感じたら、一度ペットボトルを一口飲み、自らを落ち着ける習慣をもつことは毎日を気持ち良く過ごすひとつの工夫ではないでしょうか。今回は怒りの6秒間スルーとして、ペットボトルを一口飲む動作と重ねてイラストを作成しています。アンガーマネジメント、是非試してみてください。
記事内容
記事監修元 一般社団法人 日本アンガーマネジメント協会 COPYRIGHT©︎
記事作成 :Mican、イラスト作成:GRAPHITICA、デザイン構成:ヒトバデザイン