記事の概要
適正飲酒の10か条のそれぞれについてを記事にしています。
①談笑し楽しく飲むのが基本です
②食べながら適量範囲でゆっくりと
③強い酒薄めて飲むのがオススメです
④つくろうよ週に二日は休肝日
⑤やめようよキリなく長い飲み続け
⑥許さない他人(ひと)への無理強い・イッキ飲み
⑦アルコール 薬と一緒は危険です
⑧飲まないで 妊娠中と授乳期は
⑨飲酒後の運動・入浴要注意
⑩肝臓など定期検査を忘れずに
メッセージ
飲酒は多くの人々の生活の一部であり、仕事が終わって1日のご褒美に、楽しく美味しい食事の、お供であったり、お酒は身近にあるものです。飲酒の問題は飲酒すること自体ではなく、過度な飲酒をすることが問題となります。適正な飲酒でいつまでもお酒を楽しめる身体を維持して欲しいと思い、この内容に決めました。また、イラストとデザインは、飲酒を禁止する事ではなく、守るべきルールを簡単に楽しく伝えたいと思いビールの泡に全てを包みこみました。
お酒はほどほどに、良いお付き合いを。
参考情報元
(公社)アルコール健康医学協会 適正飲酒の10か条を参考に作図
※(公社)アルコール健康医学協会 許可取得済
記事作成 :Mican、イラスト作成:GRAPHITICA、デザイン構成:ヒトバデザイン